自然の恵みを求めて、自分の山に遊びに行ってきました。
こんにちわ、フクブロライターのsinです。 今日は、福井の山奥にある自分の祖父祖母の山に遊びに行ってきたので記事にしたいと思います。 五月初めということもあり、色々な山菜が採れる時期です。 今回は、その山菜という山の恵み…
こんにちわ、フクブロライターのsinです。 今日は、福井の山奥にある自分の祖父祖母の山に遊びに行ってきたので記事にしたいと思います。 五月初めということもあり、色々な山菜が採れる時期です。 今回は、その山菜という山の恵み…
自粛の気晴らしに1人で海へ行きましたが、 自然とのふれあい方を学んで来なかったので見つめる事しか出来ませんでした。 大いなる自然 福井特有の曇天。 青黒い越前海岸を見ると煮え切らない気持ちになる。 もう少し近付きます。 …
今回のコロナによるイベント中止で個人的に一番ショックだったのが石川県金沢市の21世紀美術館で開催予定だった荒木飛呂彦原画展 東京や大阪、長崎で開催されたときも「まあ金沢でやるとき…
福井の越前和紙のおすすめ小物4選 福井の名産品のひとつが「越前和紙」です。越前和紙はさまざまな商品に使われており、海外にも名前を知られる歴史ある和紙になります。 今回は贈り物にも使える福井の越前和紙の小物と、知っておきた…
外出自粛要請が発令された週末に福井片町に足を運んだのが4月4日 コロナ前なら人が一番集まろうであろう土曜日 人の姿がまったくなく、店もまったくやっておらず、人生で初…
福井県の鯖江市はメガネで有名な自治体です。鯖江駅周辺にはメガネストリート(メガネのベンチなどがある)も展開されており、鯖江といえばメガネ、メガネといえば鯖江という感じで、自治体自体が「メガネ」を猛プッシュしています。 メ…
以前に別の記事で妖怪「アマビエ」の話をしました。TwitterなどのSNSで一気に知名度が上がった「妖怪アマビエ」。新型コロナウイルスの終息を祈願して、未だにSNSなどでは話題や絵がRTされることがあります。 「アマビエ…
福井の名産品・銘菓の中に、子供も大喜びするちょっと変わったお菓子があることをご存じですか? その名も「はっくつバウム」。見た目の面白く、大人も「おっ!」と思ってしまうようなお菓子なのです。今回はライター・アツコが、「福井…
こんにちは、ライターのアツコです。今回は福井の珍味「へしこ」についてお話ししたいと思います! 各地にはいろいろなグルメがありますよね。万人受けするグルメから、全国区でかなりの知名度を誇るグルメなど。他には、慣れない人には…
高橋留美子先生の「犬夜叉」の続編がアニメ化するというニュースがSNSを席巻しています。高橋留美子先生といえば、「らんま1/2」や「めぞん一刻」などでも知られるヒットメーカーの漫画家です。出身は新潟県。「福井県の記事になぜ…