福井は鯖(さば)の国!定番だけど美味しいおすすめ鯖の特産品

福井県の特産品に「焼き鯖寿司」があることは有名です。現在でこそ日本全国の寿司屋で味わえる焼き鯖寿司ですが、実は発祥は福井県です。福井県には京都と福井を結ぶ鯖街道などもあり、古くから福井と鯖の関係は深いものでした。

今回は福井と鯖の関係をさらに深くご紹介しながら、これは美味しいと感じた鯖の特産品をご紹介します。

福井県外へのギフトにも、ぜひ利用してくださいね。鯖好きだけでなく、海産物好きなどは喜びます。

福井県と鯖(さば)の深い関係とは?

福井県は昔から鯖と切っても切れない関係にあります。もともと福井県は豊富に海産物の獲れる県でしたが、同時に「海の玄関口」としての役目も持っていました。海の玄関口として北海道から昆布が多く運ばれていたことは有名ですよね。日本で初めて象が入ってきたのも福井であったとか。

福井の若狭湾で水揚げされた海産物は若狭街道を経て京や奈良に運ばれていました。天皇に海産物を捧げるためです。若狭湾で水揚げされた海産物は塩で処理され、運ばれたといいます。奈良や京に到着するころには、まさに塩処理によって良い塩梅になっていたそうですよ。鯖をはじめとした海産物が福井で発展したのも納得ですね。

海産物の中でも鯖は、福井県の元気グルメとしても役目も持っていました。各地にソウルフードがありますが、福井の鯖は福井県のソウルフードのひとつ。「普段からそれほど鯖ばかり食べていませんが」と福井の皆さんは思うかもしれません。しかし、今日の福井と県民が元気でいられるのは、昔の人たちが鯖を食べていたおかげかもしれませんよ。

福井のお殿様は、夏バテ対策のために鯖を食べることを推奨していました。若狭には「浜焼き鯖(鯖を竹串に刺して焼き上げる伝統料理)」がありますが、この料理こそまさに夏バテ対策の鯖料理だったのです。おそらく、他の県ではここまで鯖は食べませんし、夏バテ対策といったら別の料理が来るのではないでしょうか。

この記事を書いているライターの地元では、なぜかキュウリが夏バテ対策フードとしての長い歴史を持っています。もちろん、鯖は夏バテ対策フードではありません。

福井だからこそ鯖。鯖はやっぱり福井。そんな、切っても切れない歴史のある福井と鯖なのです。

定番だけど美味しい福井の鯖!おすすめ特産品

福井は鯖と切っても切れない関係であることから、現在も多くの鯖の特産品を製造しています。お取り寄せできる鯖の特産品も多いですから、「鯖が好きならとりあえず福井県を見ろ」といわれるくらいです(私が言っています)。

福井県の鯖の特産品は外れナシといわれますが、中でも定番の鯖の特産品は絶品!

福井県外の人間が実際にお取り寄せした鯖の特産品の中から特に「これは素晴らしく美味しい」と感じたものを感想つきでご紹介します。

焼き鯖寿司

出典:http://www.starminatoya.co.jp/

福井県の定番の鯖特産品といえば、やっぱりこれ。「焼き鯖寿司」です。

現在、日本各地のお寿司屋さんで普通に食べることのできる「焼き鯖寿司」。実は、発祥は福井県なのです。全国的に食べられている焼き鯖寿司の元祖中の元祖ですね。

焼き鯖寿司の凄いところは、しめ鯖が苦手な人でも絶賛するところ。しめ鯖は日本の肴によく食べられますが、中には「酢の感じが苦手」「風味が苦手」という人も一定数います。

しめ鯖のお寿司といわれるとどうしてもしめ鯖寿司などの風味を想像してしまいますが、焼き鯖寿司は酢のきつさはなく、鯖本来の味や魚の脂を楽しめる逸品です。品質の良い鯖を焼いてあるので、口に入れると鯖の身がほぐれるところもgood!

鯖好きにとってはシンプルに美味しい。しめ鯖が苦手な人にとっては「鯖寿司への印象が変わる」。そんなお寿司が焼き鯖寿司です。

お取り寄せできますから、福井の日本酒とセットでぜひ!

浜焼き鯖

出典:https://www.tamuracho.co.jp

歴史ある福井の鯖の名産品です。お殿様が推奨した夏バテ対策の料理ですね。

料理方法はいたってシンプル。鯖を焼くだけです。しかし、ただ焼くだけだったら家庭でもできますよね。浜焼き鯖は竹串を鯖に通して、時間をかけてじっくり焼くところが特徴です。鯖は脂気の多い魚ですが、じっくり焼くことによって、外側はカリカリサッパリ、内側はジューシーで柔らかな焼き鯖になるのです。余分な脂も落ちていて「この焼き鯖、一味違う!」と感じますよ。

浜焼き鯖はそのまま食べてもいいですし、お醤油をたらしてもOK。シンプルでご飯が進みます。

お店の紹介によると、レンジで温めて生姜醤油で食べると美味しいのだとか。生姜は盲点だったのでさっそくやってみたら、確かに美味しい。考えてみれば、お店の鯖寿司などはよく生姜が使われていますよね。浜焼き鯖にも合うとは、素晴らしい。

少し日が経った浜焼き鯖は、身をほぐして長ネギ、焼き豆腐などと煮つけると美味しいという話だったので、こちらもやってみたら・・・美味しい!

ネギや豆腐に鯖の風味がついて、日本酒が進む進む。個人的に、身が固くなったら、炒った白ごまと千切りにした紫蘇などと和えても美味だなと感じました。

鯖の缶詰

出典:https://www.tamuracho.co.jp/

鯖の缶詰は鯖の加工品の中でも定番中の定番。会社を選ばなければ、日本全国どこでも買えます。鯖缶はお手頃価格の保存食ですし、他の料理にアレンジすることも、そのまま肴としてお酒と合わせることもできるため、重宝する缶詰のひとつです。冷蔵庫に食材がないと、何となく「鯖缶開けちゃおうかな・・・」なんて考えますよね。美味しいし安い。最高です。

福井県は鯖の王国だけあって、鯖缶も一味違います。全国的に鯖で有名ですから、プライドにかけて缶詰にも全力を注いでいるという印象があります(個人的に、勝手にそう解釈しています)。福井の鯖缶はお取り寄せできますので、ぜひとも一度食べていただきたいところ。福井の鯖缶は、鯖缶の価値観が変わります。

福井の鯖缶の凄いところは、ぎっしり感。

鯖缶を開けると、缶との間のすかすか感が気になりませんか。「缶は大きいのに、何だか鯖は小さい」。そんなふうに、ちょっとしたガッカリ感がありますよね。

福井の鯖缶は缶にぎゅっと鯖が詰まっているところが特徴。缶の中は鯖の身でぎっしりです。しかもこの鯖、さすが福井。良い鯖を使っています。身がぱーんとしていて、箸でほどける鯖でありながら、弾力性があるのです。ボロボロぱさぱさの鯖缶ではなく、箸でしっかり掴めて、噛める鯖缶です。これは美味しい。骨もやわらかく、臭みもありません。

福井の鯖缶はそのまま食べても美味しいのですが、一工夫しても楽しめますよ。たとえばお醤油味。お醤油味にすり下ろしたばかりの生姜を添えていただくと絶品。鯖とすり下ろした直後の生姜の風味がベストマッチです。焼酎や日本酒とも合いますので、ぜひ試してみていただきたい食べ方です。

さいごに

福井県の鯖の特産品をご紹介しました。

福井といえば、カニや甘エビなども有名ですが、鯖も忘れてはいけない海産物です。鯖の加工品や特産品などは日本各地にありますが、今日、各地で食べられている焼き鯖寿司などは福井が起源。鯖料理の歴史において大きな存在感を放ち、柱にもなった県が福井なのです。

実際に鯖の特産品をお取り寄せして感じたのは「鯖がケチじゃない」ということ。缶詰や特産品を開けて鯖が小さいとガッカリですが、福井の特産品は鯖でケチなおとをしないので、他県民として非常に好感度が上がりました。缶詰にぎっしりな鯖を見ると幸せな気分になります。

今回ご紹介した鯖の特産品はギフトにもおすすめです。また、福井の日本酒に合わせるのもおすすめ。鯖好き、海産物好きな人は、とりあえず1品お取り寄せしてみてくださいね。

この記事をシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA