夜勤の連勤が続き、疲れがたまっているたんぱくです
![IMG00330](https://fukublo.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016-03-27_09-38-06.jpg)
いつもだったら、温泉に行くか、美味しい物食べたりして疲れを取るのですが
今回はいつもとちがう「癒し」によって疲労回復を図ろうと思います。
癒されると言えば動物、動物と言えば動物園
動物園と言えば、3/27日(日)に鯖江市にある西山動物園のレッサーパンダの新しい家がお披露目されると聞いたので行ってきました。
![1459070216Dmac1VwZ9lMV4Jt1459070203](https://fukublo.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016-03-27_09-30-43.gif)
ヨイショ
着きました。
西山動物園は福井県鯖江市の西山公園の中にある動物園で、昭和60年4月から開園しており、昨年4月で開園30周年を迎えたとの事。その記念として、レッサーパンダ舎をリニューアルしたそうです。
西山公園はつつじ祭りや、花見も有名で動物園以外にも数々の施設が複合しています。
さっそく、動物園を目指し上っていきます。
階段や、坂が続くのでぼちぼち疲れます、夜勤明けに来るものじゃあないですね。
なんと入館料無料!
![IMG00261-compressor](https://fukublo.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016-03-29_05-48-53.jpg)
到着しました
お会計を済ませようと売店を探すも見当たらず、調べてみると、入場料は無料との事。
この日だけなのか?とホームページで調べたら全日無料、、、、
そのまま入っていきます。
園内には多くの動物達がいますが今回はレッサーパンダへ一直線、建物は一番奥にあります。
進むと見えてきました、、、、、、、
![IMG00239-compressor](https://fukublo.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016-03-29_05-53-17.jpg)
![IMG00171-compressor](https://fukublo.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016-03-29_05-49-29.jpg)
”レッサーパンダのいえ”
こんな感じで、カフェと見間違えるような外装でびっくり
順番を待ちます
![IMG00169-compressor](https://fukublo.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016-03-29_06-03-45.jpg)
*3/27日は快晴の日曜日という事でファミリー客とカップルであふれかえっていて、御一人様はほとんどおらず、順番待ち中自分の中にあるぼっちメンタルがすべて削られました。
”オリ”がない
20分ほど待って、いえの中へ
![IMG00178-compressor](https://fukublo.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016-03-29_06-06-05.jpg)
広い!
![469_new](https://fukublo.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016-03-27_11-18-11.jpg)
![465](https://fukublo.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016-03-27_11-18-25.jpg)
解放感がすごいです、光の入り方、そして壁が木材が基本なので暖かさが強く感じられる、、、、
動物園と言えば、檻で動物を飼育しているのが普通でしょうが、ここは「檻」から連想される鉄の冷たさなどみじんも感じられず、なぜ「レッサーパンダの”いえ”」と名付けられたのかが思い知れます。
そして
![IMG00226](https://fukublo.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016-03-27_11-05-26.jpg)
いましたレッサーパンダ、、、、かわいい
![IMG00200](https://fukublo.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016-03-27_11-26-15.jpg)
![IMG00211](https://fukublo.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016-03-27_11-27-15.jpg)
うん、かわいい
すごくかわいい
仕事の疲れとか、レッサーパンダのとぼけたような顔をした姿を見ているとどうでもよくなる。
自撮り棒を上に伸ばして室内撮影してたら、男の子がお母さんに「変なカメラマンがいる」と質問して、「テレビ局の人よ!」と見え透きすぎている嘘をついているのが聞こえていたけど、レッサーパンダ見てるとどうでもよくなる。
本当、見ているだけで癒されました。
橋を渡る姿が見れる作りになっているのですが、今回は見れなかったので次回に期待。
そのまま進むと机椅子のある足を休めれる休憩スペースがあり、絵や生体説明など看板色んな展示がありました
奥の出口からいえを出たところには3か所の野外飼育スペースが
![IMG00148-compressor](https://fukublo.jp/wp-content/uploads/2016/03/2016-03-29_06-13-26.jpg)
今回ここに来るまでは、動物園=臭い、のイメージを強く持っていたんですが、新しい建物だけでなく園内は清潔感に溢れており、嫌な匂いなど全くせず、気持よく見回ることがで、非常にお勧めの施設でした。
ただし
頭上には注意しましょう
コメントを残す