福井の「酔っぱらい鯖」を知っていますか?新しい名産品が美味しすぎたので紹介します

福井県といえばサバのへしこ鯖缶が有名ですが、他にもサバの名産品があることをご存じでしょうか。

近年、日本各地ではいろいろな魚の養殖が行われ、養殖魚の居住環境や餌にもこだわり抜いています。宇和島のミカンサーモンなどは有名ですよね。

 

福井でも、ちょっと変わった餌でサバの養殖をしています。

そして養殖で育てられたサバが、新たな福井の名産品として注目されているのです。

その名も「酔っぱらいサバ」気になりませんか?

福井県の新しい名産品、酔っぱらいサバをご紹介します。

福井県の「酔っぱらい鯖」とは?

酔っぱらいサバとは、福井県の小浜で養殖されるサバのことです。

小浜のサバなので、「小浜よっぱらいサバ」と呼ばれることもあります。

福井県小浜はもともとサバの水揚げが多い地域でした。浜焼きサバなども有名ですよね。

小浜はサバ街道の起点にもなっていました。

しかし、近年はサバの水揚げが少なくなっており、関係者の悩みの種になっていたそうです。

そこで登場したのが養殖

水揚げが減っているなら養殖しようと考えました。

天然のサバは育つまでに時間がかかりますが、養殖なら1年ほどで育つそうです。養殖サバによるサバ街道復活を狙ったわけですね。

酔っぱらいサバは、酒粕を餌にして養殖されます。

福井県は酒どころ。サバ街道で結ばれる京都も日本酒で有名です。

酒粕を使ってサバを養殖し、「酔っぱらいサバ」として、新しい名産品を作り上げました。

福井の酒粕で育てられたサバ「酔っぱらいサバ」です。

酔っぱらい鯖の味は?

養殖の魚は餌によって風味が違ってきます。

たとえばミカンサーモンの場合は、身は香り良く、柑橘の風味があるといわれますよね。

福井の酔っぱらいサバも、天然もののサバとは違った風味が魅力です。

味はもちろんサバ。

しかし、サバの身は甘く濃厚で、臭みが少ないところが特徴です。

酒粕が身にこくを与え、サバ特有の臭み軽減に役立つとのこと。

さらに、酒粕に豊富に含まれるアミノ酸が、サバを栄養たっぷりに育てあげるからではないかと言われています。

酔っぱらいサバのサバ養殖プロジェクトは2016年にはじまったそうですが、酔っぱらいサバは早くも「風味よし。味よし」と人気が出ており、大阪や東京へも出荷されています。

もちろん、福井県内でも食べられますし、通販で県外の人も購入可能です。

酔っぱらいサバを取り寄せて実食してみた

福井の新しい名産品としてじわじわと知名度と人気を上げている酔っぱらいサバを取り寄せて実食しました。

この酔っぱらいサバはお刺身で食べられる状態で届きます

地域によっては「サバの刺身・・・大丈夫なの?」と思うかもしれませんが、酔っぱらいサバは刺身で食べられるのでOK。

おすすめの食べ方もお刺身だそうです。

お刺身にすると、ちょうど良い脂と風味、そして臭みのなさが楽しめるからだとか。

届いた酔っぱらいサバはさっそくお刺身でいただきましたが、確かに美味しいです。

もっと臭みがあると思ったのですが、臭みはまったく気になりません。

肉質は柔らかく、味にどこか甘さがある気がしました。酒粕を食べていてもアルコール感はないですね。

ワサビ醤油を少しだけつけて食べると最高です。

サバのお刺身は食べたことがないという人でも、酔っぱらいサバは抵抗なく食べられるサバのお刺身だと思います。とても美味しかったです。

まとめ

福井の新しい名産品「酔っぱらいサバ」を紹介しました。

酒粕で育てられる酔っぱらいサバは臭みが少なく、甘さやコクがあります。

食べ方はお刺身がおすすめ。通販でも取り寄せできます。

新しい福井グルメをぜひ味わってくださいね。

この記事をシェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA