2020年末のご挨拶、今年を振り返ってみよう
こんにちは、ナオヤ(@tsubota708)です。 今年も残すところ明日1日。2020年の締め括りとして記事を書きたいと思います。 2020年どんな感じだった? 2020年は新型コロナで世界中が混沌とした1年だったと言え…
こんにちは、ナオヤ(@tsubota708)です。 今年も残すところ明日1日。2020年の締め括りとして記事を書きたいと思います。 2020年どんな感じだった? 2020年は新型コロナで世界中が混沌とした1年だったと言え…
こんにちは、ナオヤ(@tsubota708)です。 秋といえば”読書の秋”ですよね! 私は20代、全然本を読む習慣があまりなかったんですが、少しずつ本を読むようになりました。 本は作者の人生を少し分けてもらうと思って読む…
自分の地元のことは意外と知らないもの。福井出身、あるいは福井に住んでいる皆さんは「福井の偉人を答えてください」といわれたら、最初に誰を思い浮かべますか? 今回の記事は「あなたはまだ本当の福井を知らない」と題しまして、福井…
こんにちは、ナオヤ(@tsubota708)です。 先日、車を運転してたまたま見かけたので気になって調べてみたらなんとお惣菜店でした。 外観からはカフェっぽく見えたので少し驚き。 新鮮なお魚を中心に、こだわりのお肉料理ま…
こんにちは、ナオヤ(@tsubota708)です。 知人から面白そうなイベントを教えてもらいましたので、本日はそちらの紹介をしたいと思います! 福井県が主催の「かかわり方エキスポ」というイベントで、もともとはリアルで開催…
こんにちは、ナオヤ(@tsubota708)です。 8番らーめんさんより新作ラーメンがあるから、「試食しませんか?」とお声かけいただいたので、喜んで!!!と、試食してきましたw 今回試食させていただいたのは2品。11月2…
前回は福井がラインキングトップのものについてお伝えしましたが、今回はランキングが低いものについて解説したいと思います。 ・・・が、調べてみると、福井はワーストがあまりない県。 いろいろなランキングを探してみても、福井がワ…
各県には「これぞわが県の誇るもの」「日本全国の中で我が県はこれで1位」という何かがたくさんあります。福井県にも当然ですが、日本1位のものがたくさんあるのです。 今回は「あなたはまだ本当の福井を知らない」の第6弾として、福…
福井県出身者や福井県在住の人が知っているようで知らない福井県の豆知識も五回目を数えます。今回は「知っているようで知らない福井のデータ」をテーマに、福井県の名前の由来や人口など、福井県の知っておきたい情報をご紹介します。 …
福井県民が意外と知らなそうな豆知識として、①~③で福井県の花や木、鳥をご紹介しました。 福井県のシンボルになっている木や花って何だっけという方は、まずはこの記事を読む前に①~③の記事をチェックしてみてくださいね。 今回の…