僕の愛車ビアンキローマ4と共に頑張ります
狐川から九頭竜川堤防沿いへ
歩行者・自転車専用道路はこんな感じです
舗装されたきれいな道を堤防沿いで行くことになります
朝露にぬれた道路も良い感じです!!
涼しい風と音がサイクリングしててすごく気持ち良い感じ
自転車専用道路のため交差点や車道の信号待ち無く
スムーズに進むことができます
所々に案内看板が立っていて道に迷うことがありませんでした
途中で乗馬クラブを発見!!
福井で乗馬できるとこがあるとは・・・
今度、取材してみようΣd(ゝ∀・)
運動公園から28km地点でなるか大堰に着きました
九頭竜川の水門ですね
この水門の上をわたっていきます
九頭竜川資料館
なるか大堰を渡ると、
九頭竜川資料館につきます
気になったので早速中へv(・∀・*)
中に入るとこいつがお出迎えしてくれました
ものすごく貴重なお魚「アラレガゴ」を見ることができました
国の天然記念物に指定されてます
他にも、ヤマメやウグイやドジョウなどなど
資料館の方がなるか大堰の事、川にすむ魚たちの事を
細かく丁寧に説明してくれました
気になる方は是非、九頭竜川資料館へ
永平寺サイクリングロードへ
九頭竜川資料館から永平寺口駅に向かうと
永平寺参ロードという永平寺まで直通でいけるサイクリングロードがあります
永平寺線の廃線跡が歩行者自転車専用道路に
なっていて
このように、いまでも線路の名残が所々に見る事ができます
この気持ち良いほどに清清しい1本道!!
良い田園風景が流れていきます
残り1km!!
かなり足に来てます( ノД`)
でも、ラストスパートなので頑張ります
ゆる~やかな坂が永平寺まで続いています
永平寺到着
朝8時に福井を出て
休憩を挟んで永平寺に11時に到着しました
いやぁ~さすがに疲れました
でも、自転車は最高ですねヾ(o´∀`o)ノ
みなさんスポーツの秋を楽しみましょう
次回、永平寺の美味しいお蕎麦を食べます





コメントを残す