今年もFBCリレーマラソンの時期になりました。
去年はゆるキャラでヒッチハイク~野宿~マラソンとタイトなスケジュールでした。



今年は無難にマラソンだけになりそうです。
また、今年はゆるキャラをパワーアップ!
と意気込んでQooを借りるつもりでしたが、結局断念!
さばにゃん1体で走ることになりそうです。
応援よろしくお願いします。
FBCリレーマラソンとは?
言葉の通りリレーで行うマラソンですw1.8kmの周回コースをリレーのように走ります。
駅伝のようにタスキを繋いで走ることになりますが、同じ人が何度も走ることができるが大きな特徴です。
体力に自信のない方は、最初の1周と最後の1周だけ走るのような、チーム内で様々な戦略がとれるのも魅力の1つです。
戦略によっては長距離を走ることが苦手な人でも楽しめます。
コース全容

平面の図面ではこのコースの辛さはわかりません。
コース後半はタイトな上り坂と急な下り坂があるため注意が必要。
1.8Kmのコースとなっていますが、実際は2.5km程度の距離を走る気構えでいましょう。
特にタイトな上り坂では歩く人が続出するので、日頃からあまり走っていない方はペースを抑えめに。
スタート地点

ここからの眺めは素晴らしいです。
ただし、当日は人が山のようにいるので、景色を見る余裕もないです。

100m程度進むと左カーブ。
アトラクションの横を走り抜けます。

このあたりは若干の上り坂になります。
走りはじめということで、さほど問題なく走れるでしょう。


コース序盤~中盤

下りそして上り。
地味に体力を削ってきます。
給水ポイントがこのあたりにあります。
しっかり給水して後半に備えましょう。


中盤
トイレが中盤にあります。
どうしてもピンチの方はご利用を!
そしてFBCリレーマラソンの鬼門!
ここからとんでもないくらいアップダウンが続きます。

まずは上り・・・

そして急勾配の上り!

ここで、日頃走っていない人は力尽きます(笑)

その後、平坦な道がしばらく続きます。
写真は殺風景ですが、当日はテントが山のように立っております。


中盤~終盤

ジェットコースターのような下り坂が・・・
足腰が疲れている終盤にこの下り坂はつらい。
しかもこの下り坂結構長い・・200mくらい?


降りて振り返るとこのような様子!
終盤~ゴール
平坦な道が続きます。

最後のゴール手前は若干の上り坂になっていますので、
気合を入れて最後まで走り切りましょう。
FBCリレーマラソンの注意点
- 1.交通渋滞がおきます。早めにきましょう。
- 2.アップダウンが激しいのでペース配分は余裕をもって
- 3.浜風がかなーり強いです。ペースが乱されます。
- 4.第一走者はかなり込み合います(コースが異様に狭い)
- 5.トイレが本気で込み合います。女性の方は特に要注意!
まとめ
FBCリレーマラソンは起伏の激しいコースになっています。
通常のマラソンコースでは考えられないようなコースです。
1周目はしっかりコースを把握してペースを掴みましょう。
また、アンカーはさばにゃんで走る予定ですので、応援よろしくお願いします。

コメントを残す