仕事で三か月程長野で暮らし、抗原検査を受けて福井に戻ってきました。
県外で1人暮らしをするという経験が今まで無かったので他県と比較をする事は無かったのですが、
改めて福井に対して感じた事をここに書こうかなと思います。
福井は田舎なのか?
長野や群馬、埼玉の辺りをウロウロしていた数ヶ月の印象から見ると、
別にそこら辺と比較しても飛び抜けて田舎ってわけではないなと感じました。
長野は山だらけだけど、長野駅まで行くとさすがにビルの背が明らかに福井と比べて高いなと思う。
インターネットでバカにされている群馬も高崎市の方は普通に栄えてるし、なんならUber Eats(ウーバーイーツ)が稼働していた。
ベッドタウンの埼玉は永遠とのどかな風景が続くんだけど、突然巨大なアウトレットタウンが出現するのでその違和感が面白いです。
福井は山も海もあるので何も建物が無い区画が多いように感じますが、そういう側面はどの県にも見られたかなと思います。
利便性
主な生活拠点は軽井沢だったので、軽井沢との比較を書きます。
今福井市や鯖江市、武生に住んでいる人は(場所によりけりですが)大体車で10分あれば、
ある程度欲しい物にアクセス出来ると思います。
こと軽井沢に関して言えば、日用品は良いけどそれ以外の物は20km先とか、下手すると40km先まで行く事がありました。
20kmというと武生から福井市まで、40kmなら福井市から石川の小松市まで行けちゃう距離感。
ある程度コンパクトに都市機能がまとまっているのは重要だなと思う。
ガソリン
福井と長野は似たような感じです。
何でリゾート地と北陸の僻地のガソリンの値段が似たり寄ったりなんだろう・・・。
ちなみに長野へ行く予定がある人はクローバーというガソリンスタンドが結構安いのでオススメです。
群馬や埼玉は逆に安かった。
長野と比べて10円以上安い。何故?
これは最早全く関係無い話ですが、新潟の三条市のある区画はガソリンの値段を表示しないスタンドだらけでした。
あの区画は何?そういう事ってして良いんだ。世の中は分からない事だらけだ・・・。
コメントを残す