最近、自転車通勤でストレス&運動不足解消をしているごぅです。
今日は鯖江市にある持ち帰り専門いなり寿司屋である「一咲」を紹介していきます。
では、さっそくいってみましょう。
「一咲」ってどんな店?

店舗詳細
| 店名 | いなり屋 一咲(ひとさき) | 
|---|---|
| 住所 | 鯖江市五郎丸町102-1 堀ビル1階 | 
| 営業時間 | 10:30~17:30 | 
| 連絡先 | 080-8995-2204 | 
| 定休日 | 毎週火曜日・第1第3水曜日 | 
| Web | https://hitosaki2019.amebaownd.com/ | 
駐車場・店構え
駐車場はお店の前にとめられるスペースがあるのでそこに駐車しましょう。
お店の目印はこちらのキツネのキャラクターが書かれた暖簾。
いなり=キツネということで非常にわかりやすくていいですね~。
また、現在はコロナの影響のため駐車場での受け渡しになります。お店についたら電話をかけましょう。
テイクアウトメニュー
5月のいなり寿司はこちら(1本単位から注文可能)
お持ち帰りしていただく
ということで、さっそく持ち帰っていただいていきます。
今回注文したのは以下のメニュー
いなり寿司(6種類)
- 金胡麻味
 - そら豆味
 - 山うにちりめん味
 - おぼろ昆布味
 - へしこ味
 - 若狭牛味
 
いなり寿司以外
- だし巻き玉子
 - 卵焼き
 
では、さっそくいただいていきます。
ででーんと登場のいなり寿司。
では、さっそく一口。
口の中に広がるのはいなりのあま~いたれの味。味もしっかり効いており小さな子供さんがめちゃくちゃ喜びそうです。あとは串にささっているので、手を汚さずにいただけるのもいい感じです。
味の部分はアクセントという感じでメインはお揚げ!存分にお揚げの味を楽しみましょう。
個人的には山うにちりめん味が一番美味しかったです。
続いて、だし巻き玉子と卵焼き
あま~い玉子焼きとダシがしっかりしみ込んだだし巻き玉子。
どちらも美味しかったですが、甘い卵焼きの方がおすすめですかね(私が甘い卵焼きが好きなため)
ちなみにだし巻き玉子は越前市産の玉子、越前海岸の塩、福井産の醤油を使ったオール福井県産になっているようです。
最後に
テイクアウト専門のいなり寿司屋「一咲」はいかがでしたでしょうか?小さなお子さんがいる家庭にはぴったりのあま~いいなり寿司!ぜひ注文してみてください。
店舗詳細
| 店名 | いなり屋 一咲(ひとさき) | 
|---|---|
| 住所 | 鯖江市五郎丸町102-1 堀ビル1階 | 
| 営業時間 | 10:30~17:30 | 
| 連絡先 | 080-8995-2204 | 
| 定休日 | 毎週火曜日・第1第3水曜日 | 
| Web | https://hitosaki2019.amebaownd.com/ | 

				
																						
																						
																						
																						
										
										
										
										
										
										
										
										
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            